メガネ情報サイト GLAFAS(グラファス)のアクセス状況から集計した 2012年6月のメガネブランドランキングは、パソコン用メガネ JINS PC シリーズ(度なし・度付き)が人気の JINS(ジンズ)が1位を獲得。
2位以下には、Zoff(ゾフ)や眼鏡市場をはじめとしたレンズ込みの価格で販売する格安系メガネブランドから、素材やデザインにこだわったメガネ専門ブランドまで、幅広いブランドがランクインしている。
【お知らせ】
これまで「メガネブランドランキング」では、第10位までを発表していましたが、より幅広くブランドやトレンドをご紹介すべく、今月より第20位まで発表いたします。
第1位:JINS(ジンズ) ↑【先月2位】
すでに発売中の JINS PC ライトブラウンレンズがその名の通り、見た目に明らかにカラーがついているのに対して、
JINS PC クリアレンズの見た目はほぼ「クリア」。
(出典)http://www.jins-jp.com/functional/pc_custom.html
JINS(ジンズ)は、4,990円・5,990円・7,990円・9,990円の4プライス展開。全てレンズ代込みで、超薄型レンズを選んでも追加料金0円という安さで人気のメガネ店。
同じ価格帯の Zoff(ゾフ)同様、企画・製造・販売まで自社で一括して手がける SPA 業態により低価格を実現。リーズナブルな価格も含め、季節や気分、シーンや目的に合わせて“着替える”アイウエア・ライフを提案している。
2009年9月に発売された Air frame(エア・フレーム)が軽さと掛け心地のよさで人気を集め、累計販売本数100万本というメガネ業界でも異例の大ヒットを記録していることで、人気と知名度がますます上昇している…【続きを読む】
JINS(ジンズ)の最新ニュース
- JINS(ジンズ)からスター・ウォーズの世界観やキャラクターをイメージしたサングラス「JINS SUNGLASSES / STAR WARSデザイン」発売
- 2025年3月の大手メガネチェーン売上高 4社全てが前年同月比プラス JINSは2ケタ増を継続
- メガネヘッドラインニュース~2025年3月第4週
第2位:Zoff(ゾフ) ↓【先月1位】
「Zoff PC クリアタイプ」のイメージ。キャッチフレーズは「パソコン作業を快適にするレンズ」。詳細はコチラ。
image by インターメスティック
Zoff(ゾフ)は2001年にオープンした「メガネは5,000円の時代」を作り上げたパイオニア的存在。レンズ込みの価格を5,250円・7,350円・9,450円のスリープライス(※)に設定して、当時数万円するのが当たり前だったメガネの価格破壊に成功。今や、「5,000円でメガネが買える」のは当たり前のこととして受け入れられるようになった。
Zoff(ゾフ)では、企画から製造、販売に至るまで自社で一括しておこなって中間コストを省いていることと、スケールメリットを生かしレンズを大量に仕入れることで、「メガネは5,000円の時代」を作り上げたのだ…【続きを読む】
Zoff(ゾフ)の最新ニュース
- 2025年3月の大手メガネチェーン売上高 4社全てが前年同月比プラス JINSは2ケタ増を継続
- メガネヘッドラインニュース~2025年3月第3週「新規オープン・リニューアルオープンするメガネ店特集」
- 2025年2月の大手メガネチェーン売上高 パリミキを除く3社が前年同月比プラス
第3位:眼鏡市場 →【5ヶ月連続】
眼鏡市場 ZEROGRAⅡ(ゼログラツー)のメインビジュアル。
(出典)http://www.meganeichiba.jp/brand/zerogra/
眼鏡市場はレンズ込みで15,750円からという低価格と「追加料金0円」で人気のメガネ店。ベッキーさんやペ・ヨンジュンさんがイメージキャラクターをつとめていることでも有名。
超弾性ポリアミド樹脂の特性を生かした、軽くてズレにくい、掛け心地のよさが魅力のフレーム「FREE FiT(フリーフィット)」は大ヒット商品となっているほか、ライセンスブランドのフレームも取り揃えており、幅広い世代やニーズに対応している…【続きを読む】
眼鏡市場の最新ニュース
- メガネヘッドラインニュース~2025年3月第3週「新規オープン・リニューアルオープンするメガネ店特集」
- メガネヘッドラインニュース~2025年3月第2週
- 眼鏡市場「THE BEDFORD HOTEL(ザ ベッドフォードホテル)」から日本製を含む新作メガネ・サングラス発売
第4位:メガネスーパー ↑【先月6位】
6月22日にリニューアルオープンしたメガネスーパー 吉祥寺店 内装イメージ。詳細はコチラ。
image by メガネスーパー【クリックして拡大】
メガネスーパーはメガネ量販店の老舗のひとつ。ライセンスブランドのメガネ・サングラスのほか、最近ではオリジナルブランドも積極的に展開している。
2010年より導入したフレーム価格だけでメガネが作れる「フレームオンリープライス」は、レンズの価格をあまり気にすることなくメガネが買えると好評なほか、軽さと掛け心地のよさが魅力のメガネフレーム Air Fit(エアフィット)や Betapla(ベータプラ)も人気を集めている…【続きを読む】
メガネスーパーの最新ニュース
- リップメイク(口紅)に合わせて選ぶ新発想メガネ「en-Me-time(エンミータイム)」がメガネスーパーから発売
- 耐衝撃構造で丈夫な子ども用メガネフレーム「TOUGH ARMOUR(タフアーマー)」がメガネスーパーなどで発売
- メガネヘッドラインニュース~2024年3月第1週
第5位:無印良品 ↓【先月4位】
image by 良品計画
無印良品のめがねは、レンズを固定するフロント、テンプル(つる)をさまざまな色・素材の中から自由に選ぶことができるのが特徴。数万通りのバリエーションの中から、自分だけのメガネを作ることができるのだ。
パーツを自由に組み合わせることができるので、一部が壊れてしまった場合にも、パーツを交換すれば長く使えるというのも魅力。「ものを大切にし、暮らしのムダを減らす」という無印良品の発想が生かされている。また、パーツを取り替えることで、イメージチェンジも楽しむことができる…【続きを読む】
無印良品の最新ニュース
第6位:ALOOK(アルク) ↑【先月13位】
ALOOK(アルク)は6月にブルーライトをカットするパソコン用メガネレンズ ALOOK PC を発売。詳細はコチラ。
(出典)http://www.alook.jp/products/lens_pc/
alook(アルク)のコンセプトは「着がえるメガネ」。Tシャツやアクセサリー感覚で買えるよう、価格設定はレンズ込みで、5,250円、8,400円、10,500円、12,600円となっている。
同価格帯の Zoff(ゾフ)や JINS(ジンズ)と同様、毎月新作メガネを発売。毎月100バリエーション以上の商品が追加されるので、お店に行くたびに新しいフレームを見ることができるのが魅力だ…【続きを読む】
ALOOK(アルク)の最新ニュース
- ポムポムプリン×ALOOK(アルク)コラボメガネ初登場
- 眼鏡市場・ALOOK(アルク)に「みえる通訳」導入、インバウンド売上の向上が目的
- ALOOK(アルク)のセルロイドフレーム「XYLO(ザイロ)」に新作登場
第7位:愛眼 ↑【初登場】
愛眼は全品「薄型レンズ付メガネ価格」しかも、超薄型レンズ、遠近両用レンズも追加料金0円。
(出典)http://www.aigan.co.jp/smartprice/
愛眼は2012年1月1日より、これまでのメガネフレームとレンズを別々に販売していたスタイルを変更し、店頭の商品に表示された価格でメガネが買える「スマート・プライス」を全店でスタート。
さらに、超薄型レンズや遠近両用レンズを選んでも、レンズの追加料金0円(※)となるので、度数が強いひとや老眼世代のひとでも、レンズの価格をあまり気にすることなく、メガネを買うことができるのが魅力だ…【続きを読む】
愛眼の最新ニュース
第8位:999.9(フォーナインズ) ↑【先月10位】
999.9(フォーナインズ) TW-40AT カラー:00(ホワイトマット)。希望小売価格:38,850円。
(出典)http://fournines.co.jp/products/2/138/273/
999.9(フォーナインズ)は、1995年に誕生した日本のメガネブランド。ブランド名は純金の品質表示から取ったもので、100.0%の最高品質を目指し続ける意志が込められている。また、999.9(フォーナインズ)では「眼鏡は道具である」と考え、機能とデザインを両立させたフレーム作りを心がけている…【続きを読む】
999.9(フォーナインズ)の最新ニュース
- メガネヘッドラインニュース~2025年3月第3週「新規オープン・リニューアルオープンするメガネ店特集」
- メガネヘッドラインニュース~2024年10月第3週
- メガネヘッドラインニュース~2024年3月第3週
第9位:piaupiau(ピュピュ) ↓【先月7位】
piaupiau(ピュピュ) Clara カラー:tortoise(ブラウン)。価格:29,400円。
(出典)http://smooch.jp/fs/smooch/6425
piaupiau(ピュピュ)は、タレント・モデルの梨花さんがプロデュースするメガネ・サングラスのブランド。
2012年2月8日より発売された第1弾は、メガネが3型5バリエーションに、サングラスが3型8バリエーション。クラシカルなデザインをモチーフに、梨花さんのセンスとこだわりが詰まったものに仕上がっている…【続きを読む】
piaupiau(ピュピュ)の最新ニュース
第10位:Lunor(ルノア) ↓【先月8位】
米アップル社の創業者で前CEO(最高経営責任者)のスティーブ・ジョブズ氏は Lunor(ルノア)の愛用者だった。
詳細はコチラ。photo by acaben on Flickr
Lunor(ルノア)は、1991年にスタートしたドイツのメガネブランド。デザイナー兼社長は、ゲルノット リンドナー氏。リンドナー氏は、自身の豊富なアンティークメガネのコレクションからインスピレーションを得て、旧き良きクラシカルなデザインのメガネフレームを続々とリリースしている。クラシカルなメガネのブームもあり、近年注目を高めているブランドだ…【続きを読む】
Lunor(ルノア)の人気記事
Lunor(ルノア) の最新ニュース
- 吉祥寺のザ・パークサイド・ルームで5周年イベント開催、別注アイテムやLunor(ルノア)スペシャルフェアに注目
- メガネヘッドラインニュース~2019年9月第1週
- ルノア創立者の新アイウェアブランド「ゲルノット・リンドナー」のスペシャルイベントが吉祥寺のザ・パークサイド・ルームで開催
第11位:Kazuo Kawasaki(カズオ カワサキ) ↑【先月24位】
Kazuo Kawasaki String rim EVO MP-100 カラー:#11 GP/BK。詳細はコチラ。
image by MASUNAGA 【クリックして拡大】
Kazuo Kawasaki(カズオ カワサキ)は、医学博士にして世界的な工業デザイナーである川崎和男氏のデザインによるもの。製造は、日本屈指の技術力を誇るフレームメーカー 増永眼鏡。
Kazuo Kawasaki(カズオ カワサキ)のコンセプトは「スマート&ハイテクノロジー」。パーツを最小限に絞り込み、人間工学に基づく、機能性とデザイン性を見事に両立させたフレームを作り続けている…【続きを読む】
Kazuo Kawasaki(カズオ カワサキ)の最新ニュース
- 川崎和男が設計した人間工学に基づくメガネ「Kazuo Kawasaki ACT」からセカンドコレクション発売
- 川崎和男が設計した人間工学に基づくメガネから新シリーズ「Kazuo Kawasaki ACT」発売
- 学芸大学のメガネセレクトショップ「クリエーターズアイウェア ライブラ」に行ってみた PART2
第12位:LineArt CHARMANT(ラインアート シャルマン)↑【先月16位】
LineArt CHARMANT(ラインアート シャルマン) フォルテコレクション XL1052 カラー:BK。
価格:46,200円。詳細はコチラ。image by Charmant 【クリックして拡大】
LineArt CHARMANT(ラインアート シャルマン)は、メガネの素材としてはすっかりポピュラーなものとなっているチタンをさらに進化させた「エクセレンスチタン」を最大限に生かしたフレームを展開するブランド。
テンプル(つる)にエクセレンスチタンを使い、頭を包み込むような軽くて優しいフィット感と、安定したホールド感を両立した掛け心地のよさが魅力だ…【続きを読む】
- 鯖江発アイウェアブランド「ラインアート シャルマン」が井浦新&中条あやみ起用の最新ビジュアル公開 アーティスト佐々木香菜子とコラボ
- ラインアート シャルマンから15周年記念新作メガネ発売 井浦新&中条あやみ起用の新ビジュアルも公開
- ラインアート シャルマン 井浦新&中条あやみ起用のビジュアル第2弾 春らしいスタイルからスポーティーまで6つのメガネ姿を披露
第13位:TOM FORD(トム フォード)↓【先月11位】
TOM FORD(トム フォード) サングラス FT0246。希望小売価格:42,000円。詳細はコチラ。image by VISIONIZE
TOM FORD(トム フォード)はアメリカ・テキサス州オースティン出身のファッションデザイナー。GUCCI(グッチ)のデザイナー、クリエイティブディレクターを歴任した後、2005年4月より自身のブランド TOM FORD(トム フォード)を立ち上げた…【続きを読む】
- メガネヘッドラインニュース~2024年12月第3週
- ルミネ立川のアイウェアショップ「TLIP(トリップ)」がリニューアル OG×OLIVER GOLDSMITHのフェアも開催
- メガネと雑貨をセレクトするショップ「TLIP(トリップ)」が二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザにオープン
第14位:Oliver Peoples(オリバーピープルズ)↑【先月20位】
オリバーピープルズ オフィシャルサイト | Oliver Peoples Official Site(スクリーンショット)
Oliver Peoples(オリバーピープルズ)は、1987年創立のアメリカ・ロサンゼルスのメガネ・サングラスブランド。クラシカルなデザインを現代の技術とセンスで表現したメガネ・サングラスが、本物志向のファッション上級者や世界のセレブに人気…【続きを読む】
- Oliver Peoples(オリバーピープルズ)2025年春の新作メガネ・サングラス発売
- オリバーピープルズ ブティック3店舗がアイヴァンリテーリングの運営からブランドの直営店舗に移行
- メガネヘッドラインニュース~2025年2月第4週
第15位:BARTON PERREIRA(バートン ペレイラ) ↓【先月9位】
ブラッド・ピットさん愛用のメガネ BARTON PERREIRA(バートン ペレイラ) CAINE カラー:TORTUGA GRADIENT。
(出典)http://bartonperreira.com/
BARTON PERREIRA(バートン ペレイラ)は、以前Oliver Peoples(オリバーピープルズ)でともに仕事をしていた ビル・バートン(CEO)とパティ・ペレイラ(クリエイティブディレクター)が、2007年に立ち上げたアイウェアブランド。
クラシカルなデザインを現代のセンスと技術で仕上げた、バリエーション豊富なコレクションが魅力だ…【続きを読む】
ブラッド・ピットさん愛用のメガネ
BARTON PERREIRA(バートン ペレイラ)の最新ニュース
- EROTICAを展開するR.C.P.からBARTON PERREIRA(バートン ペレイラ)とのコラボメガネ登場
- アイウェアセレクトショップPOKER FACE(ポーカーフェイス)が赤坂Bizタワーに新店舗オープン
- 日本橋髙島屋S.C.にコンティニュエの新店舗「CONTINUER NIHOMBASHI」オープン
第16位:OWNDAYS(オンデーズ)↑【初登場】
OWNDAYS(オンデーズ)は「レンズ込み」の価格から、「フレーム」と「レンズ」を別々の価格に変更。
(出典)http://owndays.kir.jp/lens/system.html
OWNDAYS(オンデーズ)はリーズナブルな価格もさることながら、幅広いテイストのフレームがそろっており、年齢や性別、好みに合わせてフレームを選ぶことができるのが魅力。
その幅広い品揃えを実現するのに一役買っているのが、フレームとレンズの価格を別々に設定し、どんな度数でもレンズの追加料金0円にした「レンズワンプライスシステム」だ…【続きを読む】
第17位:OLIVER GOLDSMITH(オリバー ゴールドスミス)↑【先月25位】
OLIVER GOLDSMITH(オリバー ゴールドスミス)は、1926年創業のイギリスのアイウェアブランド。オードリー・ヘプバーン、マイケル・ケイン、グレース・ケリー、ダイアナ妃なども愛用していたことでも知られている…【続きを読む】
- OLIVER GOLDSMITH SUNGLASSES(オリバー ゴールドスミス サングラス)がコンティニュエ日本橋で販売開始
- EROTICA(エロチカ)がルミネ新宿にサングラスのポップアップストアをオープン
- OG×OLIVER GOLDSMITHポップアップイベントがTLIPルミネ立川店で開催
第18位:EFFECTOR(エフェクター)↑【先月19位】
EFFECTOR® -ROCK ON THE EYEWEAR-(スクリーンショット)
EFFECTOR (エフェクター)は、愛知や東京に展開するメガネ店 OPTICAL TAILOR CRADLE(オプティカルテーラー クレイドル)のオリジナルブランド。ブランド名は、ギターなどにつないで音を変化させる機械 EFFECTOR(エフェクター)に由来…【続きを読む】
- メガネヘッドラインニュース~2021年1月第2週
- glass工房602(西荻窪)で毎年恒例のトランクショー開催、ロズビーやエフェクターなどの新作・木製フレームサングラスが勢ぞろい
- ドラマ「スーパーサラリーマン左江内氏」堤真一のメガネはEFFECTOR(エフェクター)
第19位:spec espace(スペック エスパス) ↓【先月15位】
spec espace(スペック エスパス) ES-6084 カラー:39P。詳細はコチラ。
spec espace(スペック エスパス)は、日本のメガネブランド。デザイナーは、山岸誉氏。「空間への憧れ。解放。無限への誘い。」をコンセプトに、空間を生かした三次元的なデザインが特徴。平坦に見えてしまいがちな日本人の顔に、立体感を与えてくれるフレームに仕上がっている…【続きを読む】
- キャットストリートにあるメガネのセレクトショップ「G.B.Gafas SHIBUYA(ジー・ビー・ガファス 渋谷)」に行ってみた
- 2014年7月22日のメガネヘッドラインニュース
- 2014年6月17日のメガネヘッドラインニュース
第20位:alain mikli(アラン ミクリ)↑【先月23位】
Jean Paul Gaultier by MIKLI GL1110A007。詳細はコチラ。
1978年設立のフランス・パリのメガネブランド。デザイナーは alain mikli(アラン ミクリ)。ブランドコンセプトは「見るための、そして見られるためのメガネ」。世界中に数々のハウスブランドが生まれ、メガネが「見られるため」のファッションアイテムとして認められたのは、alain mikli(アラン ミクリ)のおかげと言っても過言ではない…【続きを読む】