新型コロナウイルス感染拡大の影響で、一部店舗で営業時間の短縮などがおこなわれています。
ご来店の前には、各店舗または各商業施設の公式情報のご確認をおすすめいたします。
OWNDAYS(オンデーズ)は、「お客様にわかりやすく、シンプルな価格設定」をモットーに、ひとりひとりに最適な薄型非球面レンズを「追加料金0円」に設定。フレーム約1,500種類+薄型非球面レンズ(屈折率1.60~1.74)=4,980円(税別)からのリーズナブルな価格で販売するメガネブランド。
全てのメガネが自社企画・デザイン・製造されており、性別や年齢、ファッションや用途に合わせて選べるオリジナルブランドが豊富にそろっている。
会計終了後、最速20分で即日受け取り可能で、メガネ業界最高水準の保証制度を設けるなど、サービスも充実している。
フレーム約1,500種類+薄型非球面レンズ(屈折率1.60~1.74)=4,980円(税別)~。
2本同時購入で2本目が2,000円OFF。3本目以降は1本あたり1,000円OFF。4,980円(税別)以上のメガネ・サングラスが対象で、家族や友人との同時購入でもOK。
OWNDAYS(オンデーズ)では、「お客様にわかりやすく、シンプルな価格設定」をモットーに、ひとりひとりに最適な薄型非球面レンズを「追加料金0円」で提供。屈折率1.74の超薄型レンズまで「追加料金0円」なので、度数が強い人もレンズ価格を気にせず購入できる。
OWNDAYS(オンデーズ)では、視力や用途に合わせて選べる6種類のオプションレンズがそろっている(追加料金3,000円(税別)~)。
レンズ種類 | 追加料金(税別) | オススメポイントなど |
遠近両用レンズ | 5,000円~ | 遠近・中近・近近 |
PCレンズ | 3,000円 | ブルーライトから目を守る |
調光レンズ | 5,000円 | 紫外線に反応してレンズの色が変化 |
偏光レンズ | 8,000円 | ギラつきや反射光をカット |
カラーレンズ | 3,000円 | 色や濃さを好みや用途に合わせて選べる |
くもり止めレンズ | 5,000円 | 特殊コーティングでくもりにくい |
OWNDAYS(オンデーズ)では、個性豊かなオリジナルブランドを数多く展開。幅広いテイストのフレームがそろっており、年齢や性別、好みに合わせてフレームを選べる。
▼AIR Ultem Classic(エール ウルテム クラシック)
▼BUTTERFLY EFFECT(バタフライ エフェクト)
▼千一作
OWNDAYS(オンデーズ)では、思い出のあるメガネをいつまでも大切にしてほしいという思いから、他店で購入したメガネも含めてレンズ交換ができる。レンズ交換の価格は、単焦点(近視・遠視・乱視・老眼用)が7,000円、遠近両用・中近両用・近々両用が10,000円とリーズナブル。度数が強いひとでも追加料金0円なのがうれしい。
2本以上のメガネを同時にレンズ交換するとお得な「まとめてレンズ交換割」にも注目。
■2本目まとめてレンズ交換:2本合わせて10,000円(税別)
■3本目まとめてレンズ交換:3本合わせて12,000円(税別)
【詳細】OWNDAYS(オンデーズ)が「安心保証10カ条」をスタート、保証制度をメガネ業界最高水準にグレードアップ
image by OWNDAYS
1.「ご購入から1ヶ月以内なら、理由を問わず全ての商品の返品・全額返金が可能です。」
2.「フレームの品質を1年間保証します。」
3.「1年間レンズの見え方を保証します。」
4.「遠近両用レンズに慣れない場合 通常のレンズに無償で交換いたします。」
5.「カラーレンズが合わない場合 通常のレンズに無償で交換いたします。」
6.「クリーニング・フィッティング・メンテナンスは、いつでも何度でも無料で行います。」
7.「視力測定・コンサルティングは、いつでも、どこでも、何度でも無料で行います。」
8.「災害・盗難・事故等でメガネを紛失・破損した場合 無償で同じ商品へ交換致します。」
9.「もし自分で壊してしまっても50%オフで、もう一度ご購入いただけます。」
10.「本保証内容は全て世界中のOWNDAYSの店舗で同様に受ける事ができます。」
▼OWNDAYS(オンデーズ)が地方創生を掲げてフランチャイズ事業を再開したので田中修治社長に話を聞いてみた
▼メガネのオンデーズが高級ブランドLVMH系などから出資、500店舗体制と日本・アジアでの業界トップシェアを目指す
▼オンデーズ社長・田中修治が実話を元に書いたエンターテイメントビジネス小説『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』
▼メガネのオンデーズがSNSで影響力の強い「インフルエンサー」の採用優遇
▼メガネのOWNDAYS(オンデーズ)が勤務時間内の禁煙を全社員に義務化
▼OWNDAYS(オンデーズ)ふちなしメガネ加工コンテスト開催、2017年の世界一が決定