Zoff(ゾフ)潜入取材レポート 2010- GLAFAS(グラファス)

Zoff(ゾフ)潜入取材レポート 2010

Zoff(ゾフ)潜入取材レポート 2010

「グラデーション・メガネ」。価格以上の完成度の高さに脱帽。

[出典]http://www.zoff.co.jp/collection/feature_vol.php?bid=35

2010年3月某日、 新宿駅東口にある Zoff Plus 新宿マルイ本館店でメガネを買った。雑誌 MONOQLO 2010年6月号の記事「格安メガネテスト」に取材協力をさせていただき、潜入取材したのだ。

この記事では、JINS(ジンズ)Zoff(ゾフ)alook(アルク)、Hatch(ハッチ)、メガネスーパー無印良品の計6つのメガネ店を潜入取材。ライターの方とともに筆者自らメガネを作り、視力検査(検眼)や掛け具合の調整(フィッティング)などの技術面や、接客サービスについて検証した。

当サイトでは、実際に メガネを買うのと同じ流れで、お店の雰囲気、フレーム選び、視力検査(検眼)、レンズ選び、受け取り時の調整まで、MONOQLOでは誌面の都合上、書ききれなかった部分を含めて、メガネ店勤務16年のプロの目で鋭くチェックしていきたい。

Zoff(ゾフ)とは

Zoff(ゾフ)は 2001年 にオープンした激安メガネのパイオニア的存在。レンズ込みの価格を5,250円・7,350円・9,450円の3つに設定して、当時数万円するのがあたりまえだったメガネの価格破壊に成功。今や、激安メガネの定番となっている。

見やすく買いやすいおしゃれな店内

今回取材したのは、東京・新宿駅東口にある Zoff Plus 新宿マルイ本館店Zoff(ゾフ)の中でも規模が大きく、Zoff(ゾフ)が展開する全ブランドが揃っている。

広く明るい店内にはテイスト別にフレームやサングラスが展開されていて、とても見やすく買いやすい。今イチ押しのフレームが正面にきちんと置かれているのも、昔ながらのメガネ店にはない光景だ。今回取材したメガネ店の中では JINS(ジンズ)と並び、Zoff(ゾフ)の店作りは高く評価できる。

フレームは価格以上の高い完成度

今回選んだのは(取材当時)売り出し中の「グラデーション・メガネ」。ルビーやサファイア、ムーンストーンといった宝石のカラーをベースに、サイドにかけてグラデーションをほどこしたアクセサリー感覚のデザインが特徴だ。

きれいなカラーリングをはじめとして、全体のフォルムからディテールに至るまでとても完成度が高く、標準レンズ込みで 5,250円とは思えないほどの素晴らしい仕上がりだ。2001年のオープン当初に比べて、フレームのデザインや品質のレベルがものすごく高くなっていることを、今回の取材で改めて実感した。

この価格なら納得の視力検査

選んだフレームを手に視力検査をお願いすると、今使っているメガネの見え具合で気になることはないか?などを聞かれ、今使っているメガネの度数を測ってくれたあと、検査コーナーへ向かった。

以前、筆者が渋谷マークシティ店で買ったときには多少手を抜いた検査だったが、今回は最低限必要な検査は全てしてくれた。スピードや正確さも申し分なかった。

強いて言えば、最後にメガネの度数を選ぶときに、少なからずせかされるような印象を受けた。しかし、気になることを質問すれば答えてくれたし、度数選びに悩んでも露骨に嫌な顔をされることはなかったので、安心して検査を受けてほしい。普通に使えるメガネを買うには十分な検査を受けることができるはずだ。

より詳しく検査してほしいひとや、度数やレンズについて積極的に提案してもらいたいひとは、高級メガネ店がおすすめだ。メガネの値段の違いはフレームやレンズだけでなく、サービスや技術にもあるのだ。

Zoff(ゾフ)も今や安くない?

Zoff(ゾフ)潜入取材レポート 2010

Zoff(ゾフ)公式サイト(スクリーンショット)

度数が決まったあとはレンズを選ぶ。度数が強いほどレンズが厚くなり、重くなったり見た目に度が強い印象になってしまうので、度数が強いひとほど薄く仕上がるレンズを選ぶのがセオリーだ。

Zoff(ゾフ)では、下記の追加料金を払うことでより薄くなるレンズを選ぶことができる。筆者の度数だと超薄型レンズを選びたいところだが、今回は取材の都合上、追加料金を払わずに標準タイプ(屈折率 1.56 球面設計)のレンズで作った。

単焦点(近視・遠視・乱視)
  • 薄型非球面レンズ(屈折率1.60):+5,250円
  • 超薄型非球面レンズ(屈折率1.67):+7,350円
  • 超薄型非球面レンズ(屈折率1.74):+9,450円
遠近両用レンズ
  • スタンダード(屈折率1.56):+5,250円
  • 薄型(屈折率1.60):+7,350円
  • 超薄型(屈折率1.67):+9,450円

超薄型レンズを選んでも追加料金0円の JINS(ジンズ)と比べると、正直「高い」と思ってしまった。Zoff(ゾフ)も安いのは間違いないが、追加料金0円のインパクトを改めて実感した。

レンズの設計が違うと見え方が変わる

出来上がったメガネを受け取りに行き、早速掛けてみると視界の端のほうに違和感を覚えた。取材の都合上、追加料金のかからない球面レンズを選んだことが原因だと考えられる。

メガネレンズは球面レンズと非球面レンズに大きく分けられる。簡単に言うと、非球面レンズのほうがより薄く、見やすいのが特徴だ。

現在では非球面レンズが主流になっていて、特に度数がある程度強いひとの多くは非球面レンズを使っている。筆者も度数がかなり強いので、持っているメガネの大半は非球面レンズを入れている。

球面レンズも決して悪いものではないのだが、非球面レンズの見え方に慣れていると、筆者のように違和感を覚えることもあるので注意しよう。非球面レンズを使っているひとは、予算が許すのなら非球面レンズを選ぶのがおすすめだ。

Zoff(ゾフ)では、上記の追加料金を払えばレンズを交換できるので、どうしても違和感が解消できないときにはレンズを交換することもできる。しかし、筆者の場合は、掛け具合の調整で多少違和感が減ったのと、しばらく掛けているうちに慣れてきたためか、ほとんど違和感なく掛けられるようになった。

行き届いた社員教育

どこのお店に行っても高級メガネ店にも引けをとらない丁寧な接客サービスを受けられるのが Zoff(ゾフ)の強みだ。以前、筆者が渋谷マークシティ店で購入したときにも価格以上の接客に感心したし、取材などで電話を掛けたときにも丁寧に応対してくれる。各店で接客レベルに大きな差が見られないということは、社員教育が行き届いているのだろう。

今回、視力検査をしてくれた店員さんは、「今回検査を担当させていただく○○です。」と名乗り、検査の際に使う器械の顔に直接触れるところをアルコールで拭き始めた。以前、筆者が渋谷マークシティ店で買ったときと同じ対応だ。このような対応をしてくれると、安心して検査を受けることができる。

※店員さんの知識や技術、経験には個人差があるので、この記事で書いたことは、Zoff(ゾフ)の全ての店員さんに当てはまるわけではありません。また、筆者が16年間デパート内のメガネ売り場に勤めていた経験から言って、高級メガネ店でも店員さんによって知識や技術、経験には差があります。

(本記事は、執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。また、外部リンク先につきましては、削除されていることもございますので、ご了承ください。)


【オススメ】セルフレーム ツヤ出しクリーナー


「格安メガネ店 潜入取材レポート 2010」の記事一覧

GLAFASについて

GLAFAS(グラファス)は「メガネを知りたい!買いたい!楽しみたい!ひとの情報サイト」です。

メガネを楽しむことでより豊かな生活を送るお手伝いをするために、全国のメガネユーザーに向けて、さまざまな情報を発信しています。

id : 1125
Copyright
© 2003 - 2024 GLAFAS All Rights Reserved.
Powered by MODX
full_cache