生成AIが似合うメガネを提案してくれてバーチャル試着もできるサービス「OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)」- GLAFAS(グラファス)

生成AIが似合うメガネを提案してくれてバーチャル試着もできるサービス「OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)」

生成AIが似合うメガネを提案してくれてバーチャル試着もできるサービス「OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)」

image by OWNDAYS

メガネブランドOWNDAYS(オンデーズ)は、生成AIが似合うメガネを提案する新サービス「OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)」を開始した。

2025年8月現在、全国11店舗で展開しており、2026年3月末までに国内全店への導入を目指している。海外店舗でも順次展開していく計画だ。

OWNDAYS MIRROR あなたの「似合う」を発見

OWNDAYS MIRROR
あなたの「似合う」を発見

OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)を利用するには、まず店頭に設置された端末の前に立ち、顔を撮影する。

続いて、自分が「なりたい印象」を「カジュアル」「フォーマル」「クール」「ソフト」「シンプル」「グラマラス」「モダン」「クラシック」の8つの中から選ぶ。

なりたい印象を選ぶ。

なりたい印象を選ぶ。

すると、撮影した画像から顔立ちや雰囲気を分析した結果を基に、店頭にある商品の中から、生成AIが似合うフレームを提案する。

おすすめフレームを選ぶ。

おすすめフレームを選ぶ。

提案されたフレームの中から好みのものを選択すると、画面上でバーチャル試着できる。生成AIによる「どんな印象に見えるか」というコメントも表示されるので、「自分に似合うメガネが分からない」「メガネを選ぶ基準を知りたい」といった人は、大いに活用したい。

生成AIによる「どんな印象に見えるか」というコメントも表示される。

生成AIによる「どんな印象に見えるか」というコメントも表示される。

バーチャル試着は、自分のメガネを掛けたままで可能なのもうれしい。近視の度数が強いなどの理由で、メガネを試着する際に「度付きのメガネを外すと、自分の姿がよく見えない」「鏡に顔をグッと寄せてみるのが当たり前だと思ってきた」といった人には朗報だ。

メガネを掛けたままでもバーチャル試着が可能。

メガネを掛けたままでもバーチャル試着が可能。

OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)展開店舗(2025年8月現在)

関連記事

JINS(ジンズ)がウェブと店頭をシームレスにつなぎメガネを試着・検討しやすくする最新デジタルサービスを導入

「JINS BRAIN2」は、JINS(ジンズ)が独自に開発し、2016年に導入した「JINS BRAIN」をさらに進化させたもの。AIの精度が向上し、顔の雰囲気と顔型からメガネの似合い度を瞬時に判定し、店頭やオンラインショップの在庫の中から、メガネを似合い度順にレコメンドすることが可能となった。

「JINS BRAIN2」は、顔の雰囲気と顔型からメガネの似合い度を瞬時に判定。

「JINS BRAIN2」は、顔の雰囲気と顔型からメガネの似合い度を瞬時に判定。

編集後記

OWNDAYS MIRROR(オンデーズ ミラー)を使ったメガネ(フレーム)選びの流れは、生成AIやバーチャル試着を使わずに、メガネを選ぶ際にも役立つ。

中でも、「なりたい印象」と「どんな印象に見えるか」を意識して、メガネを選ぶことをおすすめしたい。

「似合うメガネ」は決して1つではない。「似合うメガネ」はたくさんある。だからこそ、「どれが似合うか分からない」「メガネを選びきれない」状態になりがちだ。

メガネ選びに迷ったときは、「なりたい印象」になれるメガネ、「見られたい印象」をかなえるメガネを選んでみてほしい。

関連記事


【オススメ】セルフレーム ツヤ出しクリーナー


(本記事は、執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。また、外部リンク先につきましては、削除されていることもございますので、ご了承ください。)

GLAFASについて

GLAFAS(グラファス)は「メガネを知りたい!買いたい!楽しみたい!ひとの情報サイト」です。

メガネを楽しむことでより豊かな生活を送るお手伝いをするために、全国のメガネユーザーに向けて、さまざまな情報を発信しています。

id : 8371
Copyright
© 2003 - 2025 GLAFAS All Rights Reserved.
Powered by MODX
full_cache